Pocket

2022年になって東京でも2回目の雪に

なりました。

 

雪の日に外出する際に困るのが服装や

靴の選択だと思います。

 

特に、雪が降った後に圧雪されると

路面がとても滑りやすくなるため、

靴選びが大切になると思います。

 

今回は話題のメレルの靴について

調べてみました。

Sponsored Link

【メレル(MERRELL)】凍った道での性能は?

Sponsored Link

評価は?

メレルの代表的なシューズに「JUNGLE MOC(ジャングルモック)」が

あります。

 

ジャングルモックは、スポーツなどをした後に履く快適な

履き心地の靴として、1998年に誕生したそうです。

 

2018年までの20年間で、約1700万足売れたそうです。

 

その人気の靴のウィンターモデルが、「JUNGLE MOC ICE+」

(ジャングルモックアイス)です。

 

メレル / MERRELL ジャングルモック アイスプラス / トリプルブラック 004247 フットウェア タウンユースシューズ

 

ジャングルモックシリーズが人気なのは、やはり履きやすさだと思うのですが、

ジャングルモック・アイスプラスは、追加の機能で、雪面や氷上での滑りにくさ

だと思います。

 

ジャングルモック・アイスプラスの滑りにくさを靴底には、「Vibram ARCTIC GRIP」に

秘密があります。

 

登山をしている方であれば、登山の靴底に「Vibram」を使用しているものを、

持っている方もおられると思いますが、色々なシューズメーカーで使用されている

品質や耐久性が高いものです。

 

私は、メレルの靴はまだ持ってないのですが、私が使用しているスカルパの靴にも

Vibramが使われています。

 

メレルの靴とは履き心地は違うと思いますが、歩いた時の滑りにくさは実感して

います。

 

特に、このメレルに使われている「Vibram ARCTIC GRIP」は、凍結路面に

強いグリップ力を発揮するタイプとなっています。

 

実際に、使用した方の感想では、高い効果を発揮しているとのことでした。

 

都市部で雪が少量でも降ると、翌日の路面は圧雪されて固く滑りやすくなります。

 

このような状態では、通常の底が平らな靴では滑ってしまいます。

 

安全に通勤、通学、通院などをするためにも、雪道用の靴が1つあると

安心だと思います。

 

こちらもどうぞ