Archives for 登山用品
【メレル(MERRELL)】凍った道での性能は?評価は?
2022年になって東京でも2回目の雪に なりました。 雪の日に外出する際に困るのが服装や 靴の選択だと思います。 特に、雪が降った後に圧雪されると 路面がとても滑りやすくなるため、 靴選びが大切になると思います。 今回は話題のメレルの靴について 調べてみました。...
オランダ発・おしゃれな多機能防犯バックパックXD-DESIGN【BOBBY(ボビー)シリーズ】
オランダ発の防犯・防刃・防水(撥水)性の 高いバックパック「BOBBY(ボビー)シリーズ」 をご紹介します。 デイリーユースのバックパックを探そうとすると どうしても有名登山メーカーのものから探して しまう傾向にあるのですが、正直デザイン的には 「山」をイメージしてしまうものが多いです。 BOBBY(ボビー)シリーズのバックパックは デザインもよく、機能も充実しています。...
レインウェア【アメトハレ】日常使いに!雨の日も快適に!
最近は、雨季でないシーズンでも 雨の日が多くなっているように 感じます。 雨の日の行動は、気が重くなる方も いるとは思いますが、快適なレイン ウェアを身に着ければ結構それほど でもないと感じるかもしれません。 レインウェア「アメトハレ」は 雨の時でも、いつも通り快適に 過ごせるような商品を目指して 開発しているそうです。 良さそうなので、調べてみました。...
アメリカGPCA多機能ツール【GPカラビナ】価格は?購入方法は?
8つのツールを1つのカラビナに まとめたアメリカ発のGPCAが デザインした多機能ツール 「GPカラビナ」が日本に 上陸しました。 このカラビナを見た時に 最初に思ったのは「便利そう」 ということでした。 それにデザインも良く、無駄の ない洗練された作りに思わず 見入ってしまいました。 商品の特徴や、価格や購入方法に ついてお伝えします。...
筑波山登山おすすめ【リュックサック】5選!
温かい日が多くなってきて、 そろそろ雪のない筑波山などの 低山の登山に行きたいと思っている 人もいるのではないでしょうか? その時にどのようなリュックサックを 持っていけば安心か迷われる方も いると思います。 私が実際に筑波山に登った時に 持参した装備から、どのくらいの 大きさのザック(リュックサック)を 持参したか、お伝えします。...
【アウトドア用品】買い取りの送料無料!自宅で完結!
2017年もそろそろ年末が 近づいてきました。 12月は何かと忙しい時期ですが、 大掃除をしている際に 不要になったアウトドア用品が 出てくることはないでしょうか? 捨ててしまうのは簡単なのですが、 処分をする前に、一度、買い取り してもらえるか確認してみても良い かもしれません。 中には価値のある掘り出し物が あるかもしれません。...
【テントサイル】空中テントで快適キャンプ!価格は?
テント泊をすると、自然との一体感があり、 日常とは違った経験をすることができます。 しかし、快適性を考えるとテントを張る 環境や地面の状態(岩場や傾斜地)に よっては、寝苦しくなる場合もあります。 ところが最近、快適そうで大人心を くすぐられるような空中テントを見つけました。 私も欲しいと思ったので、調べてみました。...
【雪崩】対策におすすめのビーコン!
2017年の厳冬期登山の 時期も終わり、残雪期登山の 季節になりました。 雪山で一番怖いのはやはり 雪崩だと思います。 先日も、登山者が雪崩に 巻き込まれたことがニュースでも 取り上げられました。 雪山登山に行くときには必須とも 言える品質の高いビーコンを ご紹介します。...
【筑波山】登山するときの服装は?
筑波山に限らず、どこか登山に行こうと 思った時に、どのような服装で 行けばいいのだろうか?ということを 考えるのではないでしょうか? 今回は低山で人気の山、筑波山登山に 行く場合の服装について、考えてみたいと 思います。...
山岳(登山用)【ドームテント】おすすめ5選!選び方や価格は?
登山を続けて体力もついてくると 日帰り登山から、宿泊などをしながら 数日かけて行う登山もできるように なります。 確かに山小屋などに宿泊して行う 登山も楽しいですし、食事も用意 してくれるので、とても快適で安全 です。 しかし、本当の意味で自然を感じら れるのはテント泊だと思います。 そこで私がおすすめする本格テント をご紹介します。...